【Liao絵本リストとは?】Liao130の内容・魅力・年齢別おすすめ・我が家のリアル感想も!

読む
※本サイトで紹介している商品の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

「英語絵本って、どれを選べばいいの?」——おうち英語を始めたばかりのころ、私自身もそんな悩みを抱えていました。

そんな悩みを抱えている方にこそ知ってほしいのが、台湾の英語教師ママが作った『Liao絵本リスト』です。

こちらは1年で130冊の英語絵本に出会える、まるで“おうち英語のナビゲーター”のような存在。

おうち英語界隈では有名な『Liao絵本リスト』ですが、私自身はSNSで初めて目にしました。

当時、ネットで調べても詳しい情報があまり見つからず、「これって本当にいいの?」「うちの子にも合う?」と、購入するまでにずいぶん迷ったのを覚えています。

だからこそ、この記事では実際にわが家で使ってみて感じたことをまじえながらLiao絵本リストの内容、特徴や魅力などを分かりやすくご紹介します。

英語絵本の選び方に迷っている方や、おうち英語を無理なく続けたい方に、きっとヒントになるはずです。

実際に取り入れて数ヶ月経った我が家の活用方法の詳細は、別記事でご紹介します!

おうち英語にLiao絵本リストがおすすめな理由

絵本選びのよくある悩み

「おうち英語を始めたいけど、どんな英語絵本を選べばいいのか分からない」——これは、我が家を含め、多くのご家庭が直面する悩みですよね。

特に初めて英語絵本を買うときは、

  • 長さや難易度は適切か?
  • 音源はあるのか?
  • 飽きずに続けられるのか?

と、いろんな不安が頭をよぎりますよね。

ネットやSNSで人気の絵本を買ってみたものの、「うちの子にはまだ早かったかも…」と感じたことがある方も少なくないのではないでしょうか。

そこで我が家が注目したのが、台湾の英語教師ママが作った『Liao絵本リスト』でした。

Liao絵本リスト(Liao130)とは?

「Liao絵本リスト」は、台湾の英語教師ママ・Liao Caixing(廖彩杏)さんが自分の子どもの読み聞かせに実践した絵本のリストです。

以下のスケジュールに沿って、1年で英語絵本130冊に出会えるように設計されています。

  • 毎週3〜4冊の絵本
  • 1日3回、10〜30分の読み聞かせ
  • 合計1年(52週)で130冊
おすすめポイント
  • 名作絵本が豊富で質が高い
  • 楽しみながら英語の土台づくり
  • スケジュールがあるから迷わない

選書には公文の推薦図書に選ばれている本も多く、内容の質は折り紙つきです。

記事の最後に、Liao絵本リストに収録されている全130冊の英語絵本タイトル一覧をご紹介してます。

どんな本が入っているのか気になる方は、チェックしてみてください。

実際に使って感じた3つの魅力

実際にLiao絵本リストを活用してみて、「これなら続けられる!」と感じた魅力を3つのポイントに分けてご紹介します。

魅力①:名作が豊富で、自分では選ばない絵本にも出会える

『Brown Bear, Brown Bear』『The Very Hungry Caterpillar』『Guess How Much I Love You』など、日本でも有名な名作から、初めて知る海外の絵本まで、バランスよくセレクトされています。

ジャンルも幅広く、「動物」「宇宙」「季節」「歌」「ストーリー性のある感動作」など、子どもの興味に応じて楽しめます。

1年を通して幅広いジャンルの絵本に触れることができるので、英語の世界を親子で無理なく楽しみながら広げていけるのが魅力です。

魅力②:英語の“土台”が自然と身につく構成

絵本はすべて音源付きで、英語のリズムや発音に触れるのにも最適です。

しかも、繰り返しの表現・ライミング・日常語彙など、英語の“土台づくり”に必要な要素が自然に学べる内容なのもポイントです。

「英語耳」を育てながら、語彙も表現も身につくのは、おうち英語をする親にとってとても心強いと感じました。

毎週のスケジュールがあらかじめ決まっていることで、「今日はどれ読もう?」と悩まなくて済むのがが忙しい親にとって大きなメリットです。

魅力③:スケジュールがあるから、迷わず始められる

「とにかくこの週の3冊を読んでみよう」と気軽に始められるので、忙しい毎日でも習慣にしやすかったです。

ここまで、Liao絵本リストの内容と魅力をご紹介してきました。

では実際に、リストに含まれる絵本にはどんな特徴があるのでしょうか?

Liao絵本リスト(Liao130)の特徴をジャンル別・年齢別に解説

Liao絵本リストに収録されている130冊の英語絵本は、英語の「音・語彙・表現」にくわえ、子どもの「興味・関心」をしっかり押さえたラインナップになっています。

ジャンル別の魅力とは?

リストに含まれる絵本は、リズム重視の絵本からストーリー重視のものまでさまざまです。

ここでは、どのようなジャンルが含まれているのか、ジャンル別に代表的な絵本とともにご紹介します。

英語の音・リズムを楽しむ

リズミカルなライミングや言葉遊びが豊富な絵本が多く、英語の耳を育てたい時期にぴったりです。

代表的な絵本
  • Hop on Pop
  • Fox in Socks
  • Dr. Seuss’s ABC
  • Chicka Chicka Boom Boom

基本語彙・フレーズに強くなる

色・数字・曜日・食べ物など、日常語彙がたっぷり詰まった絵本で、繰り返し読むことで自然に語彙力が身につきます

代表的な絵本
  • Brown Bear, Brown Bear
  • Eating the Alphabet
  • Ten, Nine, Eight

英語の歌絵本で楽しくインプット

歌のメロディーと絵がセットになった絵本も多く、かけ流しやおうた遊びにも活用できます。

代表的な絵本
  • The Wheels on the Bus
  • Down by the Station
  • I Am the Music Man

ストーリー性があり、感情や想像力を育てる

少し長めの絵本でも、繰り返し構文やリズムのあるストーリーなら、幼児でも集中して楽しめます。

代表的な絵本
  • The Very Hungry Caterpillar
  • The Runaway Bunny
  • Love You Forever

自然・科学・宇宙など知的好奇心を刺激する

宇宙・恐竜・植物など、子どもの「知りたい!」をくすぐるテーマも豊富で、英語を使って知識を広げることもできます。

代表的な絵本
  • The Solar System
  • I Am a Leaf
  • How Do Dinosaurs Say Good Night?

子どもの「好き」に刺さるテーマ絵本

動物・乗り物・恐竜・虫など、子どもが夢中になるモチーフの絵本がそろっており、飽きずに楽しく続けやすいのもポイントです。

代表的な絵本
  • Sheep in a Jeep
  • Dinosaur Encore
  • The Animal Boogie

年齢別おすすめの使い方

Liao絵本リストは、0歳の赤ちゃんから小学生まで長く使える良書がそろっています。

リストは一律のスケジュールに沿っていますが、子どもの年齢や英語レベルに応じて読み方や出すタイミングを柔軟にアレンジできるのが大きな魅力です。

年齢や時期おすすめの使い方代表絵本
0〜2歳】
音やリズムに親しむ
・音源のかけ流し
・絵を指差しながら語りかけ
・The Wheels on the Bus
・Five Little Ducks
・Goodnight Moon
・Brown Bear, Brown Bear
3〜5歳
語感を育てる
言葉を楽しむ
・繰り返し構文で語彙定着
・ロールプレイやごっこ遊び
・Guess How Much I Love You
If You Give a Mouse a Cookie
Miss Nelson Is Missing!
【6〜8歳】
理解力アップ
自力読みの芽生え
・音読
・感想のシェア
・日常で表現を使ってみる
・Guess How Much I Love You
・If You Give a Mouse a Cookie
・Miss Nelson Is Missing!

Liao絵本リスト(Liao130)の特徴まとめ

このように、Liao絵本リストは幅広いテーマ・表現・年齢層をカバーしています。

一度絵本を揃えると、兄弟で使い分けながら長く活用できるのも魅力です。

赤ちゃんから小学生まで、年齢や発達段階に合わせて、親子のおうち英語の時間がもっと楽しく、もっと身近なものになります!

わが家でも、年齢や興味に応じて選びながら、無理なく続けられています。

次は、実際に我が家で取り入れてみた体験談です。

【わが家の体験談】Liao絵本リスト(Liao130)をおうち英語に導入

購入のきっかけと決め手

わが家では娘が0歳の頃から絵本の読み聞かせをしてきましたが、もっぱら図書館派でした。

おうち英語を意識するようになってから、英語絵本にも取り組みたいと思うように。

でも、英語絵本って何を選べばいいのか本当に分からないんですよね…。

そもそも図書館には数が少なく、検索も不便で、次第に足が遠のいてしまいました。

当時、「英語は繰り返し読むのが大切」と聞き、英語絵本を手元に揃えることを決意!

そんなときにSNSで知ったのがLiao絵本リストの存在です。

内容に惹かれたものの、ネット検索してみてもいまいち情報が少なく、「うちの子に合うのかな?」「途中で挫折しない?」と不安だったのも事実です。

最終的に、”絵本選びに悩まなくていい”という安心感が導入の決め手でした。

実際どうだった?リアルな感想

結論から言うと、「買ってよかった!」と心から思っています。

まず一番大きかったのは、自分では選びきれないような“良書”と出会えたこと

たとえば、 Dr. Seuss のシリーズはリズムと言葉遊びが楽しくて、英語の絵本ってこんなに面白いんだ!と新鮮な驚きがありました

私はいわゆる“受験英語世代”なので、英語絵本にたくさん登場するライミング(韻を踏んだ表現)は、まさに未知の世界です。

でも、このライミングこそが、英語の音感や語順を自然に体得する鍵なんですよね。

ただ、正直なところ、公式スケジュール通りの「1日3回の読み聞かせ」はかなり厳しいです。

朝に音源のかけ流し、夕方に絵本1〜2冊を読み聞かせするくらいが、現実的なペース。

まだまだ全130冊の途中ですが、まずは1周を目指して、親子で楽しく読み進めています。

ちなみに、わが家ではLiao絵本リストのスケジュールに“ゆるく沿いつつ”、子どもの関心に合わせて読み進めるスタイルに落ち着きました。

実際にどう読み進めているか、どんな工夫をしているかは、別の記事で詳しくご紹介する予定です。

わが子たちの反応とお気に入り絵本

4歳の娘と1歳の息子、それぞれの年齢や好みによる反応とお気に入りの絵本をご紹介します。

わが家がLiao絵本リストを導入したのは、娘が3歳11ヶ月、息子が0歳11ヶ月のとき。

今のところ、ふたりともどの絵本にも興味をもってくれて、楽しんでくれています。

とくに娘は新しい絵本への好奇心が強く、130冊もあることは内緒にしています。毎週3〜4冊ずつ、小出しに出すことで「次はどんなお話かな?」とワクワクしながら続けられています

むすめ<br>(4歳)
むすめ
(4歳)

Dr. Seuss の世界観が大好き!特にちょっとふざけた展開にケタケタ笑うのが好きで、リズムのある言葉にも夢中。

最近はライミングよりも、感情のこもったストーリー性のある絵本に集中して耳を傾けるように。

むすこ<br>(1歳)
むすこ
(1歳)

耳なじみのある絵本を繰り返し読むのが好き。

『The Wheels on the Bus』を歌うと、おしりをフリフリ踊ってごきげんに。『Goodnight Moon』は寝る前の定番で、自分で棚から取ってくるほどお気に入り。

気になるデメリットとコスパ

わが家がLiao絵本リストを購入するにあたり、気になった点もありました。

  • 初期投資がかかる
  • 絵本の収納場所が必要
  • スケジュール通りに進めるのが大変
  • すでに持っている本や子どもの好みに合わない本もある
  • 入手ルートが限られる(個人輸入やメルカリなど)

💡補足: 気になるデメリットも、工夫次第で解決できます!

たとえば、Liao絵本リストは、一括で購入しなくても1冊ずつ選んで取り入れるだけでも十分活用できます

「子どもが今興味を持っているテーマ」や「英語で伸ばしたい力(語彙・音・ストーリー理解など)」に合わせて、Amazonなどで1冊ずつそろえるという方法もおすすめです。

リストはあくまで目安にして、子どもの様子に合わせて前後させたり、無理のないペースで楽しむのが一番だと感じています。

ちなみに、私はメルカリでまとめて購入しました。

初期投資はやや高く感じたものの、1冊あたり約500円と考えると、1冊ずつ買うよりもコスパは良いと思っています。絵本はペーパーバックなので、思っていたより収納スペースも取っていません。

まとめ|まずは気になる1冊から、子どもに合わせて無理なくスタート!

Liao絵本リストは魅力的な良書がそろっていますが、一括購入しなければならないわけではありません

「130冊を全部そろえるのはハードルが高い…」という方は、

リストを参考に、気になるテーマや子どもの年齢に合った絵本を1冊だけでも選んで読んでみませんか?

大切なのは、お子さんの興味に寄り添って、親子で楽しく英語に触れることだと思います。

わが家では、1冊ずつ絵本を楽しみながら、かけ流し、読み聞かせ、ごっこ遊びなどを組み合わせた“おうち英語”の工夫を続けてきました。

👉 実際に取り組んだ絵本別の活用アイデアもご紹介しています。

お子さんと一緒に、無理なく楽しめる形から、英語絵本の世界に触れてみてくださいね♡

【参考】Liao絵本リスト(Liao130)|収録タイトル一覧

  • MY VERY FISRT MOTHER GOOSE
  • Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?
  • The Wheels on the Bus
  • FIVE Little MONKEYS jumping on the bed
  • Go Away Mr Wolf!
  • Down by the Station
  • HOP ON POP
  • Five Little Men in a Flying Saucer
  • GREEN EGGS AND HAM
  • Henny Penny
  • APE IN A CAPE ~an alphabet of odd animals~
  • Ten Fat Sausages
  • THE VERY HUNGRY CATERPILLAR
  • Hattie and the Fox
  • I am the Music Man
  • Today is Monday
  • DOES A KANGAROO HAVE A MOTHER, TOO?
  • Five Little Ducks
  • FOX IN SOCKS
  • Dr. Seuss’s ABC
  • Dry Bones
  • GO AWAY, BIG GREEN MONSTER!
  • FIVE Little MONKEYS sitting in a tree
  • Sheep in a Jeep
  • The Mixed-Up Chameleon
  • Down in the Jungle
  • GOODNIGHT MOON
  • Sheep in a Shop
  • Here we go round The Mulberry Bush
  • KING BIDGOOD’S IN THE BATHTUB
  • Rosie’s Walk
  • COLOR ZOO
  • THE NAPPING HOUSE
  • We All Go Traveling By
  • Creepy Crawly Calypso
  • Polar Bear, Polar Bear, What Do You Hear?
  • We’re Going on a Bear Hunt
  • GUESS HOW MUCH I LOVE YOU
  • The Very Quiet Cricket
  • Walking through the Jungle
  • Is Your Mama a Llama?
  • The Animal Boogie
  • The FOOT BOOK
  • Kipper’s A to Z
  • ONE FISH TWO FISH RED FISH BLUE FISH
  • The Journey Home from Grandpa’s
  • CHICKEN SOUP WITH RICE ~A Book of Months~
  • On Market Street
  • Silly Sally
  • EACH PEACH PEAR PLUM
  • Papa, please get the moon for me
  • Quick as a Cricket
  • Eating the Alphabet ~Fruits & Vegetables from A to Z~
  • See you later, Alligator!
  • The Princess and the Dragon
  • I Am an Apple
  • I’m a Caterpillar
  • The Little Mouse, The Red Ripe Strawberry, and THE BIG HUNGRY BEAR
  • Tooth Fairy
  • Balloonia
  • Presto Change-O
  • Magic Shoelaces 
  • SCAREDY CATS
  • Twenty-Four ROBBERS
  • A Dragon on the Doorstep
  • ALLIGATORS ALL AROUND ~AN ALPHABET~
  • I’m a Seed
  • Maisy Goes Camping
  • THE ITSY BITSY SPIDER
  • I Am a Star
  • Maisy’s Christmas Eve
  • I Am Snow
  • I Am Water
  • Over In the Meadow
  • I Am a Leaf
  • I Am Fire
  • DAISY Eat Your Peas
  • LOVE YOU FOREVER
  • HANDA’S HEN
  • One Gorilla ~A magical kind of counting book~
  • I Am a Rock
  • I Am Planet Earth
  • DO YOU WANT TO BE MY FRIEND?
  • ROW ROW ROW YOUR BOAT
  • HANDA’S SURPRISE
  • What’s the time, Mr Wolf?
  • The Sun
  • The Solar System
  • Earth
  • The Moon
  • WHERE’S MY TEADY?
  • Tomorrow’s Alphabet
  • Comets
  • Shooting Stars
  • IF YOU GIVE A MOUSE A COOKIE
  • OWL BABIES
  • TEN, NINE, EIGHT
  • Where Does the Brown Bear Go?
  • CAN’T YOU SLEEP LITTLE BEAR?
  • Tell me Something Happy Before I Go to Sleep
  • Chicka Chicka Boom Boom
  • IF YOU TAKE A MOUSE TO SCHOOL
  • Kipper’s Christmas Eve
  • Mouse Paint
  • Curious George Learns the Alphabets
  • If the DINOSAURS Came Back
  • Kipper’s Monster
  • MADALINE
  • The RUNAWAY BUNNY
  • The Blue Balloon
  • Miss NELSON Is Missing!
  • NOISY NORA
  • CLICK, CLACK, MOO Cows That Type
  • DINOSAURS ENCORE
  • IF YOU TAKE A MOUSE TO THE MOVIES
  • IF YOU GIVE A MOUSE A MUFFIN
  • IF YOU GIVE A PIG A PANCAKE
  • IF YOU GIVE A CAT A CUPCAKE
  • How Do Dinosaurs Say Good Night?
  • MADELINE’S CHRISTMAS
  • SNOW
  • How Do Dinosaurs Eat Their Food?
  • MADELINE’S RESCUE
  • THE CARROT SEED
  • How Do Dinosaurs Get Well Soon?
  • MISS NELSON IS BACK
  • Mr Gumpy’s Outing
  • How Do Dinosaurs Go to School?
  • MISS NELSON HAS A FIELD DAY
  • Mr Gumpy’s Motor Car
タイトルとURLをコピーしました